美容関係の仕事内容・やりがいとは?業種や向いている人の特徴も解説

美容に関わる仕事がしたいけれど、どんな仕事があるのか、どんなやりがいがあるのか気になる方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、美容に関わる仕事の業種ややりがい、向いている人の特徴を紹介します。

美容に関わる仕事は様々ですが、どの仕事においても、お客様のお悩みを解決して喜んでいただけたり自信を持っていただける、やりがいのある仕事です。

美容に関わる仕事をしたいと考えている方は、ぜひご参考にしてくださいね。

美容に関わる仕事とは?業種と仕事内容

美容に関わる仕事とは?業種と仕事内容

美容に関わる仕事には以下のような業種があります。

  • セラピスト・エステティシャン
  • 美容師・理容師
  • 美容部員
  • メイクアップアーティスト
  • ネイリスト
  • アイリスト

「美容に関わる仕事」といっても業種は様々で、提供する施術や必要な資格は異なります。

それぞれ解説していきます。

セラピスト・エステティシャン

セラピストとエステティシャンは、どちらも「サロン」で施術を提供します。
どちらも仕事内容は似ていますが、やや異なる点もあります。

セラピストとエステティシャンの違いと、中でもおすすめの「ヘッドスパセラピスト」について、それぞれ解説します。

エステティシャン

エステティシャンは、主に「外側のケア」を中心にした施術を行います。
ボディトリートメントやフェイストリートメント、脱毛、ダイエットなどが施術内容としてあげられます。

施術方法は、ハンドマッサージや美容機器を使った施術が一般的です。

見た目に重点を置いた施術を提供することが多いため、美容に関する知識や、ご自身が美しくいることが求められます。

なお、エステティシャンになるために必要な資格はありませんが、民間の資格やスクールなどに通って技術を習得する場合もあります。

セラピスト

セラピストは、主に「内側のケア」を中心にした施術を行います。

お客様にリラックスしていただくことを目的とした、アロマトリートメントやリフレクソロジー、ヘッドスパなどが施術内容としてあげられます。

お客様に内側からリラックスしていただくことを重視するため、アロマオイルを用いた施術や、ヒーリングミュージックや調光によるリラックス空間作りなど、お客様に癒しを感じていただけるようなおもてなしが求められます。

セラピストになるために必要な資格はありませんが、民間の資格やスクールなどに通って技術を習得する場合もあります。

ヘッドスパセラピスト

ヘッドスパセラピストは、お客様の頭皮をもみほぐす施術をお客様に提供します。

ヘッドスパは頭部に行う施術で、頭皮や髪への効果はもちろんのこと、全身への効果も期待できます
また、身体的な効果にとどまらず、リラックス効果など精神的にも効果があるでしょう。

ヘッドスパセラピストになるためには、ヘッドスパの技術力はもちろん、カウンセリング力やヘッドスパに関する専門知識が求められます。

なお、ヘッドスパの提供に必要な資格はありませんが、シャンプー台を使って髪を洗う作業を有料で提供する場合は美容師免許が必要です。

ヘッドスパの高い技術を学びたい方は「今井ヘッドスパアカデミー」がおすすめ

ヘッドスパを学べる民間資格やスクールは様々ですが、なかでもお客様が高い効果を実感できる「今井式ヘッドスパ」を学べる「今井ヘッドスパアカデミー」がおすすめです。
技術力に限らず、カウンセリング力やヘッドスパの専門知識も学べます。

「今井式ヘッドスパ」は、肌と頭皮を長年研究している今井愛氏が確立したヘッドスパの手法。
独自の「JENS技法」により頭皮にぴったりと密着し、頭皮の深部までアプローチすることで、筋肉の癒着や強張りを改善し、脳髄膜液・血液・体液の循環を促進させます。

また、「今井式ヘッドスパ」の技術は、お客様だけでなくセラピストにとっても魅力的。セラピストが何人施術しても疲労しにくいのが特徴です。

高い技術力が必要な「今井式ヘッドスパ」を、創始者の今井愛氏から直接学べるのが今井式ヘッドスパアカデミーの強み
今井式メソッドからしっかり学ぶことができ、単なる癒しでは終わらない「本物のヘッドスパ」を取得することができます。

今井式ヘッドスパアカデミーのディプロマを取得することも可能ですよ。

美容師・理容師

美容師・理容師は、どちらもお客様の髪の毛を扱う仕事です。
同じ業務が多い一方で、異なる業務もあります。

美容師の仕事は、美容師法で「パーマネントウェーブ、結髪、化粧などの方法により、容姿を美しくすること」と定められており、髪への施術から着付けまで業務範囲となっています。

一方、理容師の仕事は、理容師法で「頭髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整えること」と定められており、美容師が対応できる業務に加えて「髪剃り・髭剃り」も行うことができます。

なお、どちらも国家資格が必要です。

美容部員・BA(ビューティーアドバイザー)

美容部員は、お客様の化粧品選びを手助けする仕事で、お客様の悩みをヒアリングしたり実際にメイクをしたりしたうえで、化粧品の販売を行います。
百貨店や化粧品専門店、ドラッグストアなどでの勤務になることが多いでしょう。

接客・販売以外にも、会計や検品、在庫管理、清掃のようなバックヤードの業務も対応します。

資格は必須ではなく、勤務先となる化粧品メーカーや店舗の採用試験に合格すれば働くことができます。

メイクアップアーティスト

メイクアップアーティストとは、主にテレビや雑誌などに登場するモデルやタレントにメイクを施す仕事です。
また、ブライダルサロンやフォトスタジオなどでお客様にメイクをする場合もあります。

資格は必須ではなく、独学でも目指すことが可能です。

ですが、メイクアップアーティストとして活躍している方は、「美容師免許」「JMA日本メイクアップ技術検定試験」「IBF国際メイクアップアーティスト認定試験」などを取得していることも多いようです。

資格は不要といえ、スクールに通ったり、資格を取得しておいたりして損はないでしょう。

ネイリスト

ネイリストは、お客様の爪に施術を施します
「カラーリング」「ネイルアート」「ネイルケア」「リペア」「ジェルネイル」など、対応する施術は様々。お客様のご要望にそって施術を行います。

ネイリストの仕事を行ううえで資格は必須ではありませんが、ネイルサロンの採用は即戦力を求められる事が多い傾向があります。

そのため、「JNECネイリスト検定(旧JNA)」「JNAジェルネイル技能検定」などの資格を習得しておくとよいでしょう。

アイリスト

アイリストは、お客様にまつ毛エクステンション(マツエク)やまつ毛パーマの施術を行います。

まつ毛エクステンションは2000年頃流行し始め、当初は施術に資格は不要でした。
ですが、トラブルが続出したことから、2008年から美容行為とされ、美容師免許が必要になりました。

また、技術力の向上を目指したい方は、アイデザイナー技能検定試験(JECA)やアイリスト技能検定試験(JEA)などの民間資格を取得しておくとよいでしょう。

美容系の仕事のやりがいとは?

美容系の仕事のやりがいとは?

美容に関わる仕事のやりがいは様々ありますが、主に以下の3つがあげられます。

  • お客様が喜ぶ姿をみられる
  • 美容に関する知識・技術が身につく
  • 頑張り・努力に応じた報酬・キャリアアップが望める

それぞれ詳しく解説していきます。

お客様が喜ぶ姿をみられる

美容系の仕事では、どの業種でもお客様と1対1で向き合います。

お客様のお悩みに合わせて施術を提案・提供し、その効果に喜んでいただけたり、施術によって自信を持っていただける姿をみれたりするのは、まさにこの仕事のやりがいと言えるでしょう。

お客様に効果を実感いただけたり、「ありがとう」と感謝の言葉を頂けると、ご自身にとっても自信につながりますね。

美容に関する知識・技術が身につく

美容に関する施術をお客様に提供するには、美容に関する知識や技術が必要です。

習得するには努力が必要ですが、身に着けた知識や技術はお客様への施術の際はもちろん、ご自身の生活のなかでも役に立つでしょう。
ご自身の美意識を高められるのは、美容系の仕事の魅力といえます。

また、サロンのお客様やスタッフは、美意識・健康意識が高い傾向にあるため、最新情報やトレンドを得やすい環境です。
最新の美容技術や製品を先行して試せる機会もあるかもしれません。

「今井ヘッドスパアカデミー」では、ヘッドスパに関する専門性の高い知識を学ぶことができます
ヘッドスパセラピストを目指す方は、ぜひご検討ください。

頑張り・努力に応じた報酬・キャリアアップが望める

美容系の仕事は、職場によって異なるものの、頑張り・努力に応じて収入が増えたり、キャリアアップが望めたりします

職場によってはアシスタントスタートになることもあり、収入が少ない場合もあるでしょう。
ですが、技術力を高めていくことでキャリアアップすることができ、それに応じて報酬アップも望めます。

頑張りや努力が結果に表れるのは嬉しいですね。

また、美容系の仕事の給与形態では、「固定給」「歩合制」を取り入れている場所もあります。

「固定給」の場合は毎月支給される給与が固定されていますが、売上や資格の取得などで固定給が高くなっていく場合もあるでしょう。
また、「歩合制」は、出来高に応じて収入が変動したり、インセンティブを得たりすることができます。

頑張りや努力が必要になってきますが、きちんと評価に反映されるのは、美容系の仕事のやりがいといえるでしょう。

開業や独立のチャンスもあるため、いずれご自身でビジネスをしていきたい方にもおすすめの仕事です。

どのような人に向いている?美容系の仕事に必要な要素

美容系の仕事をする方には、主に以下4つの要素が求められます。

  1. 接客スキル、コミュニケーション能力
  2. 美容に関する知識と技術
  3. 体力
  4. 向上心や探究心

素質として持っているのも望ましいですが、働いていくなかで徐々に身についてくるものもあるでしょう。

ご自身が美容系の仕事に向いているのか悩む方は、ぜひご参考にしてくださいね。

①接客スキル、コミュニケーション能力

美容系の仕事では、お客様一人ひとりに寄り添った接客を通して、信頼を獲得する必要があります。

そのため、丁寧なコミュニケーションを通してお客様のお悩みや解決したい症状をヒアリングし、納得して施術を受けていただいたり、商品を購入していただけたりするような接客ができるとよいでしょう。

②美容に関する知識と技術

美容に関する知識と情報は、常に進化しています。

最新の知識や情報をもってお客様にサービスを提供できるよう、常に学びキャッチアップしていく必要があります。

③体力

美容系の仕事は女性が多く華やかなイメージがありますが、実際には体力が必要です。
施術中は常に立ちっぱなしだったり、拘束時間が長くなったりすることも。

きちんと技術を身につけたり、適切な職場で働いたりすることで体力的な負荷を軽減することもできますが、それでもある程度の体力は必要です。

④向上心や探究心

お客様に満足し続けていただくためには、美容に関する最新の知識を取り入れたり、技術力を磨き続けたりする向上心や探究心を持つことが大切です。

元から美意識が高い方にとっては、楽しみながら知識や技術を磨いていける仕事でしょう。

まとめ

この記事では、美容系の仕事の業種ややりがい、向いている人の特徴などを解説しました。

どの仕事においても、お客様のお悩みを解決して、喜んでいただけたり自信を持っていただける、やりがいのある仕事です。
ご自身にとっても、美容に関する知識・技術を得ることで美意識を高められたり、頑張り・努力次第で報酬アップやキャリアアップのチャンスがあったりと、働きがいがある仕事でしょう。

ヘッドスパセラピストを目指す方には、「今井ヘッドスパアカデミー」がおすすめです。
高い技術力や専門知識を身につけられるため、よりやりがいを感じながら働くことができるはずです。

この記事を書いた人

アバター画像

Ai imai

【今井愛プロフィール】

今井美容株式会社代表取締役
トップヘアデザイナーとして活躍する傍ら、
長年ヘッドスパの研究開発に注力し、
『今井式ヘッドスパ』を確立。
肌と頭皮の研究家として
ヘアサロン『PESCO PESCA』を20年経営。
今井スキンケアを商品開発。